双子サークル

かみすついん

2020年よりスタートした、茨城県神栖市の双子・三つ子サークルです


Mail:[email protected]
TEL:080-5560-5298(ニシワキ)
(「双子サークルについて」とお伝えください)

LINEオープンチャット


女性限定・匿名のみ。参加コードは「1125」です。神栖市近隣の双子・三つ子育児に関する情報が欲しい方、提供したい方であれば、どなたでも参加できます。

イベント案内


● 開催日  :偶数月の25日 12月はお休み
● 時間     :AM10時~12時(入退室自由)
● 参加費  :1家族100円(資料代として)

● 場所     :茨城県神栖市内の公共施設(保健福祉会館、中央公民館など)

 

・神栖市以外の方も、妊娠中の方も、パパさんも、もちろん三つ子ちゃんも、大歓迎です。

・上の子や下の子連れもOK、子ども連れでなくてもOKです。

・コロナ対応のため、市外・県外の方の参加の制限や、施設の使用が中止となる場合があります。

・双子ママたちが集まって作った自主サークルで、神栖市の市民活動支援センター登録団体です。
・代表は、神栖市在住の双子ママ、西脇順子(ニシワキジュンコ)です。

活動内容

  • 情報交換
  • ママ友作り
  • お下がりの譲り合い


主に「おしゃべり」をして、多胎児家庭同士の交流を行います。

開催場所

神栖市内の公共施設にて開催します。
その都度予約を取っていますので、定まった開催場所はありません。
・和室・フローリング・じゅうたん等、靴を脱いで上がれる部屋
・2階の場合は、エレベーターがある建物
を選ぶように心がけています。
過去に開催したことのある施設は、
「神栖市保健福祉会館」「中央公民館」「平泉コミュニティセンター」です。
建物によっては利用料・空調利用料がかかります。その場合は、参加費100円に上乗せする形で、参加家族単位で利用料を折半します。

スタッフより

代表の西脇です。神栖市大野原に住んでいます。子どもは男女の双子、現在小学生です。
実家が県外にあり、里帰りから帰った時に知り合いの双子友達はゼロでした。「神栖にも双子サークルがあったらいいのに」と思ったのが、サークル立ち上げのきっかけです。子どもが小さいうちは私自身も忙しくて、サークルを作るどころではありませんでした。現在は、いくつかの市民活動団体を掛け持ちしている、施設予約や宣伝に詳しい人間です。
「サークル」と聞くと、すでにグループが出来上がっている様子を想像するかもしれませんが、そんなことはありません。参加者の8割は、初参加の方です。「双子を授かったんだし、双子サークルのイベントに1回くらい参加してみようかな」、そんな軽い気持ちでおしゃべりしにきてください。

リンク

神栖市市民活動支援センター と、かみすついん紹介ページ
※かみすついんは、神栖市市民活動センターに登録しています。
一般社団法人 日本多胎支援協会 と、かみすついん紹介ページ